刺繍ソフト Embird に興味があるけど、なかなか詳しい情報がない…とお思いではありませんか?
Embirdについて知りたいけど、情報がない…
この記事では、Embird歴10年の自分が、Embirdの価格や使い方など、詳しい情報をお伝えします。
Embird歴10年の自分が説明するよ!
ちなみに、当YouTubeチャンネルでは、メンバーシップで「Embirdマスター講座」を公開しています。
Embirdマスター講座の説明動画も見てね。
Embird の価格は?
Embirdには様々なコンポーネントがあり、価格は購入するコンポーネントによって異なります。
Embirdの最低限のセットは2万円台から。
すべて揃えると10万円以上になります(1ドル150円程度)。
ただ、4万円程度コンポーネントのセットがあれば、一通りの図形を作成できます(文字フォントは別売り)。
ブラザーの刺しゅうProや、その他多くの刺繍ソフトが15万円前後する中、非常に手の届きやすい価格になっています。
しかし、コンポーネントの購入方法は複雑で、使ったことのない人には、正直何が何だか分からないと思います。
また、同じコンポーネントでも、買い方によって値段が変わったりするので、注意が必要です!
買うのが難しい…。
じっくり調べて、あまり必要のないコンポーネントは買わないようにして、なるべく経済的に済ませたいですよね。
当YouTubeチャンネルのメンバーシップでは、embirdを買うところから詳しく解説しています。
Embird が使えるミシンは?
Embirdが使えるミシンは、以下の拡張子が使えるミシンです。
ブラザーやジャノメなどの日本でメジャーなミシンはもちろん、ベルニナ、ハスクバーナ、タジマなど、多くの刺繍ミシンで使うことができます。
また、ジューキのJureveなどの古いミシンでも使えるようです(当方で検証はしておりません)。
マイナーなミシンをお持ちの方は、一度、上の拡張子が自分の使いたいミシンに対応しているかを調べてみてください。
Embird の使い方を学ぶには?
英語の刺繍ソフトを独学するのは簡単じゃない
ぶっちゃけ、英語の刺繍ソフトの独学は簡単ではありません。
簡単じゃない…。
たとえ「刺しゅうPro」などの日本語のソフトであっても、マニュアルを見ながら独学していくのはかなり根気がいるのではないでしょうか。
さらに Embirdは英語のソフトなので、マニュアルも全部英語。
Embirdの場合、マニュアルもソフトもすべてが英語なのでさらにハードルが上がります。
しかも、Embirdのマニュアルはすべて「アルファベット項目順で書かれている」など、非常に使い勝手が悪く、それを見て学ぶのはほぼ不可能です。
参考程度にしかなりません…。
無料のYouTube動画もあるけど…
幸い、現代は無料のYouTubeがあります。
Embirdについては、日本語の動画もいくつか出ていますので、一部の情報は得られます。
しかし、難しい刺繍ソフトの機能を包括的に説明してくれるような内容のものは、今のところ見当たりません。
英語ではより多くのEmbirdの動画が出ているので、見てみるのもいいかもしれません。
ただし、動画自体が冗長だったりするので、なかなかピンポイントで欲しい情報に行きつくのは難しいでしょう。
なるべく短時間で、簡潔に、必要なものをすべて説明してくれる動画が欲しいところです。
必要な情報を、効率よく手に入れたい!
Embirdマスター講座について
当サイトのYouTubeのメンバーシップ動画
「Embirdマスター講座」について解説します。
短時間に効率よく学べる
当方の「Embirdマスター講座」では、Embirdの初心者が、購入からデータ出力まで、すべてを行えるように、丁寧に解説しました。
- Embirdの購入方法
- ユーザー登録方法
- 初期設定
- コンポーネントの概念
- インターフェイスの紹介
- 基本的なツールの使い方
- 図形のプロパティ
- 効率的な刺しゅうデータの作り方
- 作品制作
- 文字について
Embirdをここまで分かりやすく解説しているのは、日本では当サイトだけだと思います。
たとえば、「コンポーネントの概念」一つを取ってみても、Embirdはコンポーネントが複雑に入り組んでいるので、これが分からないと必要な画面を開くことすら難しいです。
Embirdを効率よく購入する方法
当チュートリアルでは、Embirdを購入する段階から解説しています。
自分自身がすべてのコンポーネントを使ってみた結果、必要なコンポーネントと、そうでないコンポーネントがあることがわかりました。
そこでメンバーの皆様に、どのコンポーネントを買うべきで、どのコンポーネントを買うべきではないか、お伝えしています(個人差がありますので、あくまでもおすすめですが)。
これによって、Embirdを経済的に購入できるようになります。
つまり、このチュートリアルを見ると、使い方が学べるだけでなく、費用が抑えられるということです。
チュートリアルを見たおかけで、何万円も安く済んだわ!
使い方も覚えられるので、一石二鳥!
メンバーさんからも嬉しいメッセージ多数!
複数のメンバーさんからも、「YouTubeでembirdのいい動画がなく困っていたところ、こちらの講座を見つけました!とても助かりました」とメッセージを頂いております。
Embirdの使い方が分からなくて、困っている方のお役に立てれば幸いです。
Embirdマスター講座の紹介動画を見てみてね!