裂き織りやタペストリー織りに使う縦糸(経糸)を探しているけど、どれを買ったらいいか分からない…という方はいませんか?
おすすめの縦糸ってあるの?
いきなり結論から言うと、裂き織りやタペストリー織りに特におすすめの縦糸はこちらです。
なぜおすすめなのか、理由は記事を読んでね!
目次
裂き織り、タペストリー織りにおすすめの縦糸(経糸)は?
www.ashford.co.nz より参照
こちらの糸は、織り機メーカーアシュフォードが「タペストリー用」に出している唯一の糸です。
綿100%の無漂白の糸。
織り機に貼るとこのようになります。
www.ashford.co.nz より参照
これを買っておけば、「裂き織り」や「タペストリー織り」で間違いなく使えると思うのですが…。
残念ながらこちらの糸は日本では売られていませんでした(少なくとも誰もが買える、Amazonや楽天には…)。
そこで、極力これに近い糸で、誰もが手に入るものを探したいと思います。
商品ページに書かれている仕様はこんな感じ。
200g で 560m というのが手掛かりだね。
500g に換算すると、1400m になります。
とりあえずこれを買っておこう!
見つかったのが、こちらです!
とりあえず、これを買っておけば間違いなし!
こちらは、綿糸 4号 で 500g で 1250m 。
先ほどは 1400m でしたから、こちらの方がほんの少し太いようですね。
しかし、量産されている糸ではこちらが一番近いです。
というのも、日本の糸の基準は 0.1ミリ単位の号数なので、これより0.1mm細い3号だと、1700mとなってしまい細すぎます。
だから、現状これ一択!
しかも大容量で価格も安い!
一つ持っていて間違いありませんので、ぜひ手元に置いておいてくださいね!